2023年02月24日

わが家の空模様 2/24

わが家の空模様
2月24日(金)

ロシアがウクライナへ侵略を開始して1年。
C130Jが2機南から滑走路へ降りずにターンしてこちらに飛んできた。
昼から出かける。東京原水協第10回常任理事会(大塚)、夜ウクライナに平和を1周年集会(日比谷野音)へ。夜9時過ぎに帰宅。雨模様の日。C130Jの上空通過の確認は9:42と11:08(2機)。
DSC_0417.JPG11:07滑走路におりずにターンした。

DSC_0418.JPG11:07こちらに飛んでくる。

DSC_0421.JPG11:08こちらに。

DSC_0422.JPG11:08上空通過。
posted by Jimmy at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月23日

わが家の空模様 2/23

わが家の空模様
2月23日(木・祝日)

曇りから晴れへ。米軍は祝日ではない。
9時過ぎからC130Jが飛ぶ。午前中は南へ、午後は北へ、夜は南へ。
オスプレイも20:30に1度だけ爆音。
チェックしたのは9:20,24,26,33,37,55,10:10,
12:33,13:03,23,19:42,20:03,10,36,45,47,55。17回以上。
DSC_0406.JPG9:28

DSC_0408.JPG9:33

DSC_0409.JPG9:55 白鷺も。

DSC_0411.JPG13:23

DSC_0412.JPG17:31夕焼け。

DSC_0416.JPG18:22 三日月、木星、金星。
posted by Jimmy at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月22日

わが家の空模様 2/18,19,20,21,22

わが家の空模様
2月18日(土)〜21日(火)

上空通過は確認できなかった。
22日(水)
午前11時〜午後8時にかけてC130Jが飛ぶ。
オスプレイも上空通過2回。14:59,15:05。
米海軍の海上哨戒機 P-8Aが5回以上。14:39,43,50他。
チェックしたC130Jは11:30,35、37,42,12:23,13:16,
17:26,18:59,19:05,14,17,28,53。15回以上。
DSC_0397.JPG10:30

DSC_0398.JPG11:35

DSC_0399.JPG13:24

DSC_0400.JPG14:39

DSC_0402.JPG14:59

20230222_234821.jpg19:28
posted by Jimmy at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月19日

あきる野市民アクションの憲法署名行動 2/19。

332394599_751964046566650_3563345787453078230_n.jpg
今日19日午前11時からあきる野市民アクションの憲法署名行動。
10人が参加して、大軍拡・大増税反対署名、核禁署名、トルコ地震救援募金を呼びかけた。
軍拡NOが9筆、核禁署名7筆、トルコ募金5,400円を頂いた。
薄曇りだが、気温もゆるみ、行楽に出かけた方が多かったのか、客足は少ないようだった。
午後は福生フレンドシップパークで「横田基地撤去の座り込み行動」だ。私は所用で欠席。

329144227_6217137794984667_7144661794714232275_n.jpg

332350263_1259292504684489_1679170907412522167_n.jpg

332384772_726902335478151_3303582695733117333_n.jpg
posted by Jimmy at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月17日

わが家の空模様 2/17

わが家の空模様
2月17日(金)
オスプレイが飛びまくる。

朝9時台にC130Jが飛ぶ。
11時から14時半ごろまで外出(五憲の会役員会)。
オスプレイが飛んだのを妻がチェックしていた。
上空通過C130Jは9:14,21,49,10:10,14,午後1時ごろ、18:36,44,47,52,55,58。
CV22オスプレイは13:53,14:00,03,13,18,49,16:15,18:15,21,28,19:03,08,13,18,26,30,32,20:02,22,31,36。
20230217_145926.jpg9:14

DSC_0388.JPG10:14

DSC_0390.JPG15:56

DSC_0396.JPG16:08

DSC02619.JPG18:28

DSC02620.JPG18:36

DSC02626.JPG18:44

DSC02629.JPG18:47
posted by Jimmy at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月16日

わが家の空模様 2/16

わが家の空模様
2月16日(木)

午前11時台にC12ヒューロンが何度も上空通過。
午後3時40分、CV22オスプレイが西側を南に飛びターンして滑走路へ。滑走路でホバリングしていた。
夕方5時15分、C130Jスーパーハーキュリーズが3機が南へ飛んで行った。
6時17分、南に飛んで行ったC130Jが帰ってきた。
チェックしたC12は11:15,20,26,29,43,47,52。
オスプレイは15:40。
C130Jは17:15(3機)、18:17(3機)、18:42(複数機)、20:42。
DSC_0378.JPG11:20

DSC_0381.JPG15:40

DSC_0382.JPG15:40

cv22b230216g269.jpg15:35、yokotajohoさんから。

DSC_0385.JPG17:15、3機のうちの1機

20230216_182025.jpg18:17、3機。

yokotajohoさんからの情報。
atnavics230209g980.jpg
2月7日から日本の航空自衛隊と米軍横田基地兵士が、米海兵隊 MACS4 (Marine Air Control Squadrpn 4) から車載のレーダーシステムを使った ATNAVICS (Air Traffic Navigation, integration and coordination system)「飛行誘導集中調整?」の「教示?」を受けていました。高度レーダーシステム搭載の車両は2月15日まで、滑走路南側近くに停車してました

posted by Jimmy at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月15日

わが家の空模様 2/15

わが家の空模様
2月15日(水)

オスプレイが飛んだ。2月4日から飛ばなくなったのだが。
C130Jが飛び。オスプレイが飛んだ。
夜は乱舞という感じだ。C130Jは12回以上、CV22は9回以上。
チェックしたのはC130Jが11:46,13:08,15,19,22,26,18:57,20:22,31,35,40,46。
CV22は16:00ごろからオスプレイ音、16:09,22,19:55,20:15,27,42,21:28,33,39。
20230215_224908.jpg11:46

DSC_0359.JPG13:08

DSC_0363.JPG13:22

DSC_0366.JPG16:09我が家の西側を飛び基地へターン。

DSC_0371.JPG16:22 西側を南へ。

cv22b230215g226.jpg今日飛んだCV22、yokotajohoさんからお借りした。
posted by Jimmy at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月14日

わが家の空模様 2/14

わが家の空模様
2月14日(火)

朝から夜までC130Jが複数機で飛ぶ。上空おふぉび付近通過は25回以上
市民連合の会議で午後1時半から4時半まで外出。
チェックしたのは9:17,43,50,58,11:24,31,37,41,12:54(北を東へ),56,
16:55,17:09,18,29,42,44,46,49,50,52,18:02,35,40,20:08,51。
DSC_0345.JPG9:43

DSC_0349.JPG11:41

DSC_0351.JPG11:41

DSC02617.JPG17:52
posted by Jimmy at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月13日

わが家の空模様 2/12,13

わが家の空模様
2月12日(日)、13日(月)

両日とも上空通過は見られなかった。日曜日にヘリが上空を西へ飛んだが。
令和4年度日米共同統合防空・ミサイル防衛訓練(シミュレーション訓練)について
2/17及び20〜22にかけてシミュレーションによる弾道ミサイル対処及び防空対処を横田基地を含む自衛隊の基地にて行うとのこと。
弾道ミサイル対処2.5.jpg
posted by Jimmy at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月11日

わが家の空模様 2/10,11

わが家の空模様
2月10日(金)

朝から降り始めた雪が大地を白く染めた。大雪警報。
ムクドリも寒そうに下記の木にとまっていた。
DSC_0343.JPG

2月11日(土・建国記念の日)
快晴で気温が緩み、雪は解けていった。
夜8時半過ぎ、上空を爆音が通過。C17Aが南に飛び滑走路へ向かう。
20230212_012534.jpg20:39 C17Aグローブマスター

DSC02615.JPG20:42 同じ。
posted by Jimmy at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記